携帯・デジカメ

2022年5月31日 (火)

Huawei P10 のアップデート

確か…2017年にカナダあたりに行ってた時、現地で使うスマフォが欲しいと(持っていたのがSIMロック有のiPhoneとグローバルモデルだが旧型のNexus4💦)買い求め。

帰国してからは使わないまま放置してあった。

先日たまたま掘り出して、電池も死んでるかな?と充電したところ起動した(とはいえ、バッテリーが充電直後なのに消耗してる!とシャットダウンしたり挙動不審)ので、アップデートすれば使えるかも、と弄り始めた。

 

インストールされているのは買った当初のままのAndroid7。ビルドバージョンはC432B120。(C432はEU圏のグローバルモデル)

ネットで調べるとこの機種はAndroid9までアップデートされている様子、でもシステム更新には無反応。

SDカード経由でのアップデートも出来るとのことだったので(とはいえHuaweiのダウンロードサーバーは閉鎖?されている感じ)STOCK ROMを探してみた。

Android9でアップデート→エラー

Android8でアップデート→エラー

付属ドキュメント見ても、対応バージョンにB120が無いから無理だよなぁ、と。

念のため日本Huaweiのサポートにメールするも、

「お客様ご利用のP10についてはグローバル製品の為、

 ソフトウェアの最新バージョンは製造国からの配信となります。

 

 そのため弊社では詳細についてわかりかねる為、下記URLより

 ご購入された国のサポート窓口までご相談して頂きますようお願い致します。

 https://consumer.huawei.com/en/contact-us/

まぁ仕方ないよね。💦

 

 Android8のドキュメントを読むとAndroid7でもアップデートが必要らしいので、まずAndroid7のSTOCK ROMを探すところから。

 

…かなーり難儀しました。2017年頃のファイルなんか、とっくに不要になって削除されてるでしょうし。(容量もそこそこあるからね)

なんとか.ruドメイン(w)で見つけて、切断試行が200回以上3日かけてダウンロードしました。

バージョンはB162。SDカードに書き込み、インストール開始…

Img_4891

お!エラーにならずアップデートが始まった!

 

Img_4892

無事にB162にアップデートされました。

そしてここからは怒涛のアップデート祭り。

Img_4893

B185に

Img_4894

なったら、

Img_4895

B365が

そして

Img_4896

B365になったら

Img_4897

B384が来て

Img_4898

やっとAndroid9に。

Img_4899

起動画面が赤い花?みたいなのじゃなくなって

Img_4901

やっと辿り着きました。💦

そして、まだ続く…

Img_4902

そして…

Img_4903

やっと終わりました。💦

最初だけなんとか更新すれば、あとはすんなりアップデートする、と。

(最初のところで数日かかった)

| | | コメント (0)

2013年8月22日 (木)

レガシィ

MEDIO:

 といっても、富士重工製の車とは関係無くて。

Resized_dsc_0002_2


 橋に埋め込まれた銘板には、「国鉄水郡線」の名称が。

 そこらの市町村が合併した時は、特需とばかり看板やら何やら、税金の無駄使いで直していましたが、これはそのうち名物になりそうな気もします。

(JRにお金が無かった、という答えかもしれませんが)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月21日 (日)

ニジ

MEDIO:

 先日、実家の大掃除の為(笑、水戸の赤塚駅すぐのスーパーで買い物をしようと向かった先で。

 ミラーに何か掛けましたね。March1


 あれ?March2


 ちょっと、おばさんってば。どこに停めてるの?March3


 う~ん、スタスタと健脚で歩いて行ってしまいました。この写真で車の前に写っているご婦人の方が、ずっと高齢で、足元が頼りない感じがするんですが...

きっと頭に障害を持たれた方なのだろうと、うん。

 

  ちなみに、先月もこのスーパーに来たのですが、その日も。Resized_dsc00230


 この人、一度リサイクル容器を回収箱に入れたあと、窓を閉め戻ってきたのですが...そのまま買い物へ。Resized_dsc00235


 100均で買った?車椅子マークがしっかり貼られています。

 

 

 

 さて、道徳心が無い連中に腹立たしい朝だったんですが、夕方の言葉とおりの「夕立」の後、東の空にはResized_dsc00301


 綺麗な虹がかかっていました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 2日 (火)

5PB

MEDIO:

 といっても、タイトルは千代丸さんとは全く関係無く、マンセルカラー値の話。

Resized_dsc_0007


 交差点で見上げた空の色。

 この後の緋色から茜色(暗い赤)に変わるグラデーション、好きですね。

 そういえば、これ(夕焼けのグラデーション)を一眼で撮るって...昨年の夏、アキパラDynaさん約束してた気がします...ゴメンナサイ(--;

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月28日 (金)

継ぎ接ぎ

MEDIO:

 先日、那珂市内を走っていた時に見つけた看板。Resized_dsc_0004


 「市」がプレートで後からビス留めになっています。

 確かに以前、那珂町→那珂市に変わったんですが、自治体ってこういった所に湯水の如く無駄使いをすると思ってたんですよね。

 予算が足りなかったのかも(平成の大合併の特例予算は国から降りたはず)しれませんが、こういう倹約は一市民(私自身は那珂市関係無いけど)として好感が持てます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 9日 (火)

磐梯吾妻スカイライン、2013年の再開通、とか

MEDIO:

 朝の景色は清々しい光、でした。Resized_dsc03153

 朝食。いつも思うのは温泉旅館の食事量って多いなぁって事。Resized_dsc00092


 ささっと食べて、10時開通だから...9時ちょっとにチェックアウトしました。でも、Resized_dsc03165


 昨日の段階でも一台止まってたし、予想通り既に並び始めていました。前から13台目...と思ったら直前の2台が列を離れて道を下って行きました。(ノーマルタイヤの様に見えたのですが)

 

 

 と思っている間に、車列はどんどん伸びて行きます。Resized_dsc03164

 10時になり、花火が打ち上げられ...ゲートの向こう側では式典が行われているのでしょうが、わかりません。15分ちょっとで車列が動き出しました、

 ここから1時間、磐梯吾妻スカイラインの開通日走行記録・車載動画をはoutubeにアップしてあります。

 大荒れの天気で、景色を見るなんていう状態ではありませんでしたが...「双竜の辻」でカーブで道から飛び出して半分雪に埋没していた「つくばナンバーのプリウス」は、どうなったんでしょうかね?(^^;

 直前の爆弾低気圧の雨風で幾分削られたと思う雪の壁は3.5mとの事。Resized_dsc00101

 浄土平手前からずっと、こんな景色ばかり。Resized_dsc00106


 真っ白。Resized_dsc00108

 双竜の辻のプリウス。水滴にピントが合っっちゃった。Resized_dsc00109

 かなり疲れています。Resized_dsc00121

 全然観光出来ません。Resized_dsc00122


 何度か写真をとっている国見台も。Resized_dsc00128


 このあと、二本松から高速に...強風の為通行止めで乗れず、本宮まで4号を通って...途中横風で横転したトラックもあり大渋滞...見頃と聞いた棚倉へ寄り道。


 Resized_dsc03172
 
 電気屋さんがライトアップの配線工事中...お祭りはもう少し先みたいですね。Resized_dsc03177




 

 今回録画で使用した「GS6000」ですが、GPSセンサーと加速度センサーを内蔵していて、ログを映像と同時に記録しています。

 専用の再生ソフトを使うと地図や加速度・方向、もちろんその時の速度(^^; も表示出来ます。Gpsvideo

(双竜の辻で飛び出していた車)

 中国製ですが、microSDHC対応、再生用の液晶モニタ、HDMI出力内蔵で1万円ちょっと。お勧めです。

追記:花月ハイランドホテル前にいらっしゃったCB乗りの方のblogに紹介されている写真(最後)が...(笑

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 7日 (日)

磐梯吾妻スカイラインの再開通前夜

MEDIO:

 という事で、今日は4月7日。明日は福島県の磐梯吾妻スカイラインの2013年再開通の日です。
 昨年も朝並んでました。高湯側で宿を予約してあったのですが、連日雪が続き温泉の温度が低いからと当日の朝に宿からキャンセルされたという...で、野地温泉で当日空きを探し、土湯側からスカイラインに入ったのでした。

 今年もここ数日、雨が続いて温泉の温度が低いと言われていましたが、とりあえず出発。

 12時頃、大田原市の「まつ坂」さんいて昼食。Resized_dsc00086


 ホワイトソースがかかった栃木牛のハンバーグです。美味しい。
 食べている最中、滅茶苦茶うるさい音が...雹です...車、大丈夫かな?(--;

 食べ終わっても嵐がやまないので、ボディチェックもせずに目的地ヘ向かいます。

 いろいろ寄り道したかったのですが、雨風酷く、高速のパーキングすら立ち寄りませんでした、結局。

 今回の宿泊先は高湯温泉・花月ハイランドホテルさん。

※スカイラインのゲート前には、既に1台の車が。きっと1番乗りを目指しているのでしょうが...


 貸切露天を予約してあったのですが、今回も「湯温が低いので、ごめんなさい」という事に。(--;

 まぁ源泉かけ流し・加温なしなのだから仕方ないと諦めるしかありません。

 部屋の窓からは、風で雲が流されたのか、福島市の辺りだけ日が射しています。Resized_dsc03115


※写真にゴミの様な黒点がありますが...レンズ内の埃では無く、風に舞った木の葉です。サッシ窓の鍵をかけても、ビュービューと風切り音がする程、強い風が吹いています。

 ベランダで写真を撮っていたら冷えてしまったので、早速大浴場へ。

...お湯がぬるい...というか冷たい。入っている人たちも、みなお湯が流れ入るところに集まっています。

 私もそこに近づいて行くと...

 ドンッ

 大浴場を囲む目隠し板(3m角くらい)が風で外れて飛んできて、ガラス窓へ激突。

...いや、ガラスは割れなかったんですが、1m近い傷がくっきり。割れてたら裸の人がすぐ近くに何人か(自分含め)いたので、惨事でした、えぇ。

 温泉を出て19時。夕食です。Resized_dsc00088


 またまた、食べるのが大変な量。でも普段少食な連れも、ふきのとうの天ぷら(苦い)以外は完食してました。

※鍋料理は「どぶ鍋(あんこう)」でした...こっちは私が苦手。

 焼き物は豚肉の包み焼き。添えた味噌で食べます。Resized_dsc00089

 デザートは春らしい色合い。Resized_dsc00090


 この晩、最後のお客としてかな~りゆっくり食べてました。
 もう一度、温泉に浸かって、部屋に戻ってみると、福島市の夜景がはっきり見えています。Resized_dsc03128

 

Resized_dsc03121

 Resized_dsc03139_3


 明日は開通日です。

Resized_dsc00087

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月 7日 (木)

GPS付き中華製ドライブレコーダGS6000~その1

MEDIO:

 絶賛放置中のblogですが、少しは更新しないとと思い、年末買ったまま(こちらも)放置されていた中華製ドライブレコーダGS6000を取り付けてみました。

 ノイズ源になるとか言う(いい加減で勝手な)理由を付け、モニタ無しの高価な国内モデルが「み○カラ」辺りで持て囃されている様ですが...こちらは2.7インチの比較的大きめのLCDディスプレイを搭載しています。

 GPSアンテナは外付けなのですが、これは窓ガラス装着の吸盤に取付出来る様になっています。

 ちなみに地デジやETCへの影響は(自分の感覚としては)全くありませんが。:-P

※ノイズ源になるというのが本当なら、それは製品として(外部にEMC等悪影響を与える点)不良品だと思うんですが...ね。

 あ、購入価格は円高中だったので送料込み¥11,000程です。

 で、撮影した動画(映像)です...Gs6000_1
 中華製でも凄いなぁ、ここまで出来る様になったか、という感想です。フルHDの製品表示は伊達じゃありません。

 上の画像は「信号で停止時」のキャプチャです。実は動画をアップしようと思ったのですが、「写っているナンバーがわかってしまう」ので出来ません。(^^;

※Aftereffectsで部分モザイク編集でもすれば良いんですが、面倒な時間が無いのです。

 スレ違いの車両でも、相対が70km程度であればナンバー確認出来ます。

 もちろんGPSにGセンサー付きなので、専用ソフト(内蔵microSDをフォーマットすると書き込まれる)やRegistratorViewer等で、同時に走行位置を表示させながら映像が見られます。Gs6000_2

※掲載画像はココログの仕様で解像度が横1600程度に落ちています。

 これでドライブが更に楽しく...なりたいなぁ。忙しくて、今月は(も)土日出かけることが出来ません。

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月18日 (日)

たなぐら

MEDIO:

 そういえば、タナグラって読むんですね。棚倉って。(笑

 
 2週間前にも、磐梯吾妻方面旅行の帰りに立ち寄った棚倉城址ですが、多分真っ赤だろうな、という事で再訪。

 

 昨日の雨と風で、かなり落葉してしまった感がありますが、まぁ見てくださいという写真が撮れました。

Resized_dsc02968

Resized_dsc02970_3

Resized_dsc02973
Resized_dsc02978
Resized_dsc02983
Resized_dsc02988
Resized_dsc02997
Resized_dsc02999
Resized_dsc03001

 ここは春の桜も綺麗です。4月になったらまた来ることになるでしょうね。

| | | コメント (0)

2012年11月 7日 (水)

Bridge to the sun

MEDIO:

 戸籍関係の問い合わせとか手続きで今日は水戸市役所へ。

 といっても水戸市庁舎は震災で取り壊しの話が出ているくらい。旧県庁(三の丸)にある臨時庁舎へ。

...その場で係員2名にたらい回され。(動詞?)

 少しは勉強しろよ、その仕事で給料もらっているならさ...と。(--;

 

 事前調査していた、こちらからのツッコミにタジタジになる若造君は、事あるごとに後ろのおばちゃん(失礼)に聞きに行く始末。

 帰り、水戸スマートIC付近で綺麗な色が見えたので田んぼの中に車を止めて撮りました。

 こっちが始点で、Dsc01343
 こっちが終点。Dsc01344_2

 パノラマにすると、Dsc01345


 久々に始まりと終わりのある虹を見ることが出来ました。真ん中なかったけど。(笑

 表題は、なんとなく連想しただけで意味は本文と違いますね。
「太陽へかける橋」と、「太陽がかけた橋」くらい。(?

 まぁこの名前の元の映画はともかく、THE ALFEE(アルバム「AGES」に収録)やMintjamさん(同「Reincarnation」に収録)の同名曲も、みな意味が違いますし、いいですよね。(^^;

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧