« F30のブレーキとサス交換をした時のこと | トップページ | NEC IXシリーズのファーム・アップデート »

2021年12月11日 (土)

My New Gear…HUAWEI Matebook13

ししばらくノートPCを更新してなかった…最後に買ったのはSony製だった頃のVAIO Zフリップモデル。

打ち合わせでのプレゼンで使えそう、と画面反転やタブレット機能で選んだけど、ほとんど出番なし💦

今となってはSSDの仕様が特殊で重いという困りモノに。

ということで、ThinkPadでも…と眺めていたら、型落ち第10世代のi5が載ったMatebookが5万円ちょっとだったので買ってしまいました。発売は昨年4月。


まぁ使い勝手などはしばらくしないとわからないので今回は写真ばかりです。

C55ce5686250490dafa5964d31ddf658

最近のハイテク?中国製品は林檎みたいなパッケージング。

866fcf9a62c04499afed573d6f8dc919

開けても簡素な感じ。余計なものは入っていない。

297692eac3724a4f8ca6abb23006e448

Type-Cの充電器、ケーブル。左側のUSB-C端子が2.0と充電兼用、右側が3.0の模様。

あとType-Cのミニドック。HDMI、RGBのD-SUB、USBがType-AとCが一つずつ。

取り出した本体。

B2b5e7b7a6cc415ea3ef43c3a41aa60e

まずは裏面。

695e6177778d40a2be4fe04754ecd9ba

上面。

98bc9151313c446b8f3050ca9efc6cc1

ディスプレイを開けてキーボード。

ストロークはモバイルノートにしてはそこそこ。13インチということでピッチも狭い感じは無く。

6b5fefe3ef2b4ef5a614687d787fadad


で、電源投入するとスマフォみたいにメーカーロゴと、丸いモノがグルグルと…

セットアップ途中に、なにやら不吉な表示が💦

3bee1180c7464ef280239cc152eae2e9


まぁこの後は既存のMicrosoftアカウントで登録。

Office等のインストールまで。


画面解像度は2kなので、最初から拡大表示に設定されています。

同じ解像度のVAIO Zは酷かった💦

初期起動後にアイコンの文字読めなかったし。

| |

« F30のブレーキとサス交換をした時のこと | トップページ | NEC IXシリーズのファーム・アップデート »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« F30のブレーキとサス交換をした時のこと | トップページ | NEC IXシリーズのファーム・アップデート »