刺激
MEDIO:
今日は仕事が終わってから、お世話になっている知り合いのwebデザイン会社の暑気払いに誘って頂いたので夕方から水戸の街へ。 水戸京成だけ、場違いの様に光っています。
あれ?サトー通ってここにもあったんですね。
そういや、こんなところもあるって聞いたことがありましたね。
ISDNの通称「グレー電話」が。廃れてなかったんですか?(笑
それにしても、まだ19時過ぎ(金曜日の!)なのに、この人の少なさって...
水戸の市街地はどんどん廃れていくんでしょうね。
地方都市特有の「車が無いと生活出来ない」→「(無料の)駐車場が無い商店街には必要が無いと行かない」→「郊外に駐車場付の大型店舗が出来る」→「中心街の魅力低下」という悪循環。
さて、肝心の暑気払い。(^^;
デジタルサイネージ関係の会社社長さんも合流。社長連中(+私)で、8bitマイコン(Micro-ではなくMy Computer。以前のパソコンはPersonalではありませんでした)~MS-DOSの頃までの話題...黎明期のアダルトゲームやら、そっち系の雑誌の話も含む...で突っ走ってしまい...20歳代のスタッフの方(女性含む)が「???」という感じのまま。
ごめんなさい、ゲストなのに。(^^;
こんなところに書いちゃまずいネタ(共通の知人の、内緒の性癖・私生活・その後とかの暴露話...等々)が多くて、めちゃくちゃ楽しかったですね。
#個人的に考察していた「厨2病の再定義」とか、いろいろ意見をもらえて良かったなと。
結局モノを作るってことは創造なんだから、「いやいやながらやってちゃダメ」って事です、と。人に何かを訴えるつもりなら、自分の悲しい・楽しい、そういった気持ちを伝えるつもりでやる必要があるのでしょう。たぶん、創造している時の自分が、そういう気持ちにならなきゃ、伝わらない。
(日本の電機メーカーの衰退も、同じ理由な気がします。
なんだか現状が技術屋でも無く、「単なるサラリーマン」に落ちた自分を顧みて、恥ずかしい気持ちでいっぱいになりましたね。
今更だけど、また自分が好きなことを追いかける...出来るかな。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 素人修理(破壊)の後遺症(2018.10.13)
- 刺激(2013.08.10)
- 壊れかけ(2011.01.18)
- 新次元(2010.09.26)
- Trimの話のまとめと、日記(2010.07.21)
「ゲーム」カテゴリの記事
- 刺激(2013.08.10)
- Pandra(2011.02.09)
- 連休...?(2010.09.23)
- 電撃~「秋月の\300LCD」その2(2010.08.10)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ラズベリーのパイが無ければ…バナナのパイを食べてみる(2023.01.29)
- ラズベリーのパイが無ければパインを食べればいいじゃない(2022.12.19)
- Beagle Bone Black(Green)のOSをビルドしてみる(Debian Bullseye)(2022.11.17)
- Huawei P10 のアップデート(2022.05.31)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(定番のLチカ編(2022.01.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
- ラズベリーのパイが無ければ…バナナのパイを食べてみる(2023.01.29)
- ラズベリーのパイが無いのでパインを食してみた(2023.01.28)
- ラズベリーのパイが無ければパインを食べればいいじゃない(2022.12.19)
- Beagle Bone Black(Green)のOSをビルドしてみる(Debian Bullseye)(2022.11.17)
- 現時点でのRaspberry PiのBluetooth Audio状況(2022.10.22)
「秋葉・アキバ」カテゴリの記事
- 刺激(2013.08.10)
- アベノ...(2013.08.04)
- みかんちゃん(2013.06.21)
- You're a winner!(2013.06.09)
- SD、microSDカードの性能比較~2(2013.03.13)
コメント