またまた個人輸入
MEDIO:
ボクスター、またちょっと不具合(部品故障)っぽいので、いろいろと物色。
で先週金曜日に、アメリカのショップへ注文した部品ですが...
記載時刻はLocalScan、Destination...受け取り側の時刻に直すと、FedExに登録されたのは土曜日の午前6:23、FedExが荷物をピックアップしたのが同午前8:04。
そして今日のお昼には到着。速いです。
国内ポルシェセンターで買うと10万円って部品なのですが、FedExの送料(と、おそらく¥1,500位の税、FedExの手数料¥500)を払っても5万円程で手に入るので。
(土曜日早朝に「送料$55で良い?」ってメールが来たので、「了解。送って!」って返事したら既に発送済みだったという。(笑
取付が出来るのは土曜日かな?結局純正に帰着してしまった...
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ラズベリーのパイが無ければ…バナナのパイを食べてみる(2023.01.29)
- ラズベリーのパイが無ければパインを食べればいいじゃない(2022.12.19)
- Beagle Bone Black(Green)のOSをビルドしてみる(Debian Bullseye)(2022.11.17)
- Huawei P10 のアップデート(2022.05.31)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(定番のLチカ編(2022.01.16)
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- またまた個人輸入(2013.07.22)
- 腕時計のreform(2012.10.05)
- Water Business(2010.09.04)
- 時計と携帯電話(2009.01.28)
「趣味」カテゴリの記事
- ラズベリーのパイが無ければ…バナナのパイを食べてみる(2023.01.29)
- ラズベリーのパイが無いのでパインを食してみた(2023.01.28)
- ラズベリーのパイが無ければパインを食べればいいじゃない(2022.12.19)
- Beagle Bone Black(Green)のOSをビルドしてみる(Debian Bullseye)(2022.11.17)
- 現時点でのRaspberry PiのBluetooth Audio状況(2022.10.22)
「車」カテゴリの記事
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- MINI(F55)にDIYでHBA(2021.09.12)
- MINIのインスツルメントクラスタースイッチ(SZL)を分解してみる(2021.09.12)
- MINIへBMW純正の地デジチューナーretrofit(2021.09.11)
- F30のトランクにSoft Closeをretrofit(2021.08.19)
コメント