« 桃 | トップページ | アベノ... »

2013年7月29日 (月)

延々ドライブ

MEDIO:

 朝6時には目が覚めましたが...かな~り強い雨が降っています。

Resized_dsc00313

 折角の旅行なんですが、まぁこういう日もあるでしょう。気を取り直してまずは朝風呂。

 はるみや旅館さんの「渓流露天風呂」へ。

 川沿いにあるはるみやさんは、結構低い立地ですから、周囲の高いホテル(背後の向瀧旅館さんや、川向いにあるホテル等)さんからお風呂が見える気がします(下地図参照)が...ある程度は目隠しがされています。 

大きな地図で見る

 で、やっぱり「気持ちイィ~~~」と。

 

 8時になり、またまたお部屋で朝食です。Resized_dsc_0031


 お鍋に入っているのは豆乳。火が消えると熱々の豆腐に。味噌漬けで柔らかな鮭(決して「サーモン」では無い)、おひつの福島米のご飯は、結構こだわっている自宅のご飯(茨城の地元契約農家のコシヒカリ)より美味しい...

 朝食はいつも軽めのはずなのに、おひつが空になりました。

 その後、またお風呂に入って、チェックアウト期限の10時を過ぎてお暇しました。

 こちらは、周辺宿よりほんのちょっとだけ高いかもしれませんが、食事もサービスも「クオリティを考えると絶対にお勧め」です。私としては土湯にくるなら、絶対はるみやさん一押しで。

※室数が少ない上カラオケも無く、とても静かです。他のお客さんが全然いないと感じる位。

 

 雨の中、レークライン、ゴールドラインと、どこにも立ち寄る事ないまま猪苗代湖まで。さすがにこのままでは面白く無いので、世界のガラス館・おかし館...その他へ。Resized_dsc00314

 「世界の~」といっていますが、何のことは無い単なる「ガラス製品のお店」でして、ガラス製品の数が(種類問わず)沢山というお店です。決して博物館系ではありません。
 まぁ海外製...東欧のガラス食器が沢山あるのには参った(物欲と、キラキラに対して目の疲れ)のですが。

 ここでも昼食代わりにソフトクリーム。懲りずに「桃シャーベットソフト」。(笑

(昨日食べた本物にはかないません、もちろん。

 そして、このまま250km以上、一般道経由で帰宅したのでした。温泉入ったのに、疲れました。

| |

« 桃 | トップページ | アベノ... »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 延々ドライブ:

« 桃 | トップページ | アベノ... »