MEDIO:
という事で、今日は4月7日。明日は福島県の磐梯吾妻スカイラインの2013年再開通の日です。
昨年も朝並んでました。高湯側で宿を予約してあったのですが、連日雪が続き温泉の温度が低いからと当日の朝に宿からキャンセルされたという...で、野地温泉で当日空きを探し、土湯側からスカイラインに入ったのでした。
今年もここ数日、雨が続いて温泉の温度が低いと言われていましたが、とりあえず出発。
12時頃、大田原市の「まつ坂」さんいて昼食。
ホワイトソースがかかった栃木牛のハンバーグです。美味しい。
食べている最中、滅茶苦茶うるさい音が...雹です...車、大丈夫かな?(--;
食べ終わっても嵐がやまないので、ボディチェックもせずに目的地ヘ向かいます。
いろいろ寄り道したかったのですが、雨風酷く、高速のパーキングすら立ち寄りませんでした、結局。
今回の宿泊先は高湯温泉・花月ハイランドホテルさん。
※スカイラインのゲート前には、既に1台の車が。きっと1番乗りを目指しているのでしょうが...
貸切露天を予約してあったのですが、今回も「湯温が低いので、ごめんなさい」という事に。(--;
まぁ源泉かけ流し・加温なしなのだから仕方ないと諦めるしかありません。
部屋の窓からは、風で雲が流されたのか、福島市の辺りだけ日が射しています。
※写真にゴミの様な黒点がありますが...レンズ内の埃では無く、風に舞った木の葉です。サッシ窓の鍵をかけても、ビュービューと風切り音がする程、強い風が吹いています。
ベランダで写真を撮っていたら冷えてしまったので、早速大浴場へ。
...お湯がぬるい...というか冷たい。入っている人たちも、みなお湯が流れ入るところに集まっています。
私もそこに近づいて行くと...
ドンッ
大浴場を囲む目隠し板(3m角くらい)が風で外れて飛んできて、ガラス窓へ激突。
...いや、ガラスは割れなかったんですが、1m近い傷がくっきり。割れてたら裸の人がすぐ近くに何人か(自分含め)いたので、惨事でした、えぇ。
温泉を出て19時。夕食です。
またまた、食べるのが大変な量。でも普段少食な連れも、ふきのとうの天ぷら(苦い)以外は完食してました。
※鍋料理は「どぶ鍋(あんこう)」でした...こっちは私が苦手。
焼き物は豚肉の包み焼き。添えた味噌で食べます。
デザートは春らしい色合い。
この晩、最後のお客としてかな~りゆっくり食べてました。
もう一度、温泉に浸かって、部屋に戻ってみると、福島市の夜景がはっきり見えています。


明日は開通日です。
最近のコメント