ポルシェジャパンの為替レート?
MEDIO:
996世代のインターミディエイト・シャフト折損問題対策?、との事で、ポルシェセンターの工場はいっぱいになっていました。みんなリフトで上がったままだし。
そんな中。時間とお金が無いから自分でオイル交換したいと思い、PCへフィルターやらドレン・プラグ・ワッシャーやらを部品だけ購入しに行きました。(^^;
0W-40のMobil1オイルは通販。なぜか緩衝材としてジャンパーが入ってましたが...サイズ150って、子供サイズだったり。(--;
で、PCでの出来ごと。
毎回いい加減な事を言うフロント担当を言い負かそうと事前準備して行ったのですが、今日は休みだそうで。お昼ご飯中の工場担当さんに対応して頂きました。(毎度ごめんなさい。
5万kmを超えたうちのボクスター、メンテとしてエアフィルターやプラグ、コイル類の交換を勧められ、部品の価格や、自前でやるなら工法・その注意点まで説明してくれました。良い人だなぁ、フロント担当と違って。(w
ついでなので前々(昨年夏)から異常状態で(フロント担当に)修理拒否されたままだった水温センサーと触媒下部のガスケットも取り寄せをお願いしました。
さて、今日の購入品...と、本国での価格(USドル建て)の比較を載せます。これでポルシェジャパンのムニャムニャが分かりますね。
ドレンボルト・シールリング 900 123 106 30 $1.42 ¥189 ¥133.09/$
オイルフィルタ・エレメント 9A1 107 224 00 $28.80 ¥3,727 ¥129.41/$
オイルフィルタ・Oリング 996 107 313 51 $8.96 ¥1,260 ¥140.63/$
大きな部品については輸送コストが高く付くと思われるのでレートが変わりそうですが、PCで買う場合、だいたいこの位で金額が想定出来るのかもしれません。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(定番のLチカ編(2022.01.16)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(環境構築編(2022.01.09)
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- HUAWEI Matebook13のSSD交換(2022.01.11)
- 誤自宅のNW構成 (2021.12.30)
「車」カテゴリの記事
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- MINI(F55)にDIYでHBA(2021.09.12)
- MINIのインスツルメントクラスタースイッチ(SZL)を分解してみる(2021.09.12)
- MINIへBMW純正の地デジチューナーretrofit(2021.09.11)
- F30のトランクにSoft Closeをretrofit(2021.08.19)
コメント