GPS付き中華製ドライブレコーダGS6000~その1
MEDIO:
絶賛放置中のblogですが、少しは更新しないとと思い、年末買ったまま(こちらも)放置されていた中華製ドライブレコーダGS6000を取り付けてみました。
ノイズ源になるとか言う(いい加減で勝手な)理由を付け、モニタ無しの高価な国内モデルが「み○カラ」辺りで持て囃されている様ですが...こちらは2.7インチの比較的大きめのLCDディスプレイを搭載しています。
GPSアンテナは外付けなのですが、これは窓ガラス装着の吸盤に取付出来る様になっています。
ちなみに地デジやETCへの影響は(自分の感覚としては)全くありませんが。:-P
※ノイズ源になるというのが本当なら、それは製品として(外部にEMC等悪影響を与える点)不良品だと思うんですが...ね。
あ、購入価格は円高中だったので送料込み¥11,000程です。
で、撮影した動画(映像)です...
中華製でも凄いなぁ、ここまで出来る様になったか、という感想です。フルHDの製品表示は伊達じゃありません。
上の画像は「信号で停止時」のキャプチャです。実は動画をアップしようと思ったのですが、「写っているナンバーがわかってしまう」ので出来ません。(^^;
※Aftereffectsで部分モザイク編集でもすれば良いんですが、面倒な時間が無いのです。
スレ違いの車両でも、相対が70km程度であればナンバー確認出来ます。
もちろんGPSにGセンサー付きなので、専用ソフト(内蔵microSDをフォーマットすると書き込まれる)やRegistratorViewer等で、同時に走行位置を表示させながら映像が見られます。
※掲載画像はココログの仕様で解像度が横1600程度に落ちています。
これでドライブが更に楽しく...なりたいなぁ。忙しくて、今月は(も)土日出かけることが出来ません。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント