« 【9/30】葡萄 | トップページ | 薔薇絵亭 »

2012年10月 5日 (金)

腕時計のreform

MEDIO:

 リフォームと言うと「家」が連想されるけど、実際のreformの意は「改心する」「作り直す」が強く、家のそれは「Renovation」の方が意味としては合っている気がします。

 と、あまり関係ない話から。

 今回話題にする腕時計も、どっちかと言うとRenovationかなぁと。

 対象物はこれ。Citizen製EcoDriveシリーズ「FORMA」。買ってほんの数年(確か3年)でベルトが壊れ、メーカーに修理だしたら「修理不能」と言われたとんでも製品。(--;

 会社名変えろよ、と当時怒ってた気がする。Dsc01230

 仕方なく、3rd-Party製の円環タイプをフィットするように加工して(円環の直径が合わなかったので)使っていたのですが、ベルト本体の作りが安っぽくて、写真の通り隙間だらけ。
 別の円環タイプのベルトを探していたのでしたが、見つからないまま、はや十数年。

 気が付いたら太陽光に当たらない場所に放置されていたため、内蔵充電池が死亡。まったく動かないガラクタになっていました。

 それなのに。

 最近家の中を改装する必要があり、いろいろ整理していたらひょっこりと発掘。

 その上、窓際に1週間放置していたら、動き出しました。(^^;

 まぁ、そのままでは(以前の様に)使いたくない外見ですので。もちろん、ここの流儀(?)で改良します。

 今回用意するのは時計本体に合わせて、18mmのベルト、バックル(皮レザーベルト用を流用)。

 傷だらけのケースは、外せる部品を外し・マスキングをして加工。

 具体的にはピカピカしている金属ケースを、サンドブラストを使って表面に細かい傷をつけるだけです...が。

 ブースの用意・片付けが面倒なので(笑、机上で「100均で売っているスポンジやすり」を使用。

Dsc01231
 ざっと削って、全体的にまとまって(半光沢がムラ無くなったら)きたら完成!

※カラス部分とか、傷をこれ以上つけたくないところは、きっちりマスキング!

   

Dsc01235_3

 と、ナトー・タイプに衣替えした、ブラックベルトのEcdriveが復活しました。
 全体的なモノトーンの色調。鈍く光るケースや金具類。まだまだ行けます、よね?

(自己満足です、えぇ。)

| |

« 【9/30】葡萄 | トップページ | 薔薇絵亭 »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 腕時計のreform:

« 【9/30】葡萄 | トップページ | 薔薇絵亭 »