楽天のオセチ事件、再び。
MEDIO:
大変よく知っている知人から、謝罪の連絡。内容を聞くと、
「前に話していた、佐藤錦が届いたら持っていくって件、ダメになった...」との事。
なんでも3ヶ月前に楽天で注文した商品がこの日に届いたのだが、開封したらひどい状態だったらしく。
「自分で食べるのも嫌なほど」らしい。
これはネタだろうと、押しかけましたよ、知人宅へ。(迷惑な奴です、えぇ。
ちなみに、元はこれ。
¥3500!美味しそうですねぇ~。で、届いたのは、2箱。¥7000分の...
あれ?アメリカンチェリーですか?
拡大。ブヨブヨと皺がよっています。大きさは18mm以下で、Sサイズばかり。
でも箱書きは、
佐藤錦のM。まぁ等級書いてない段階で、鑑定された「秀」じゃないことは間違いないんでしょうけれど...
ちなみにこの知人はケーキ屋バイト経験のある人(^^; なので、「ジャムにでもするかなぁ」と数個口に含んだのですが、いきなり吐き出して...「苦い」。
先ほどのHP見ると、産地直送だからキャンセル不可と書いてあるのに発送地は兵庫だし(送り状でなく、追跡番号から発送営業所を調べましたので)。
今年は不作だったから、冷凍保存品を送ってきたんじゃないか?とは知人の話。
追記:
1. 後日、ショップに苦情等々を申し入れたところ、あっさりキャンセル出来たそうです。再送は断られたそうですが。上の想定が本当なら、多分良品を用意出来ないんでしょうね。
送り返すと言ったところ、大丈夫なのは食べて、捨ててくれ、だそうですが...多分全部食べられない。
言い訳は「検品ミス」「輸送が荒い」「冷蔵管理のミス」と...下の会社が悪いとしか言わないそうです。
「産地直送で冷蔵だったら、いくらミスしても数日じゃ赤黒くて苦くはならないんだけどね」
今日仕事で寄った、水戸の市場の生鮮担当の方のコメント。
2.その日、ショップのレビューが炎上していたのですが、今日見たら「良い評価」レビューが先に表示されるようになっていました...なんで?
(そういえば、良い評価を書いている方は、書いているレビュー数も多めの方ばかりですね...
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「ニュース」カテゴリの記事
- 意識操作(2013.08.29)
- 楽天のオセチ事件、再び。(2012.07.09)
- 金冠(2012.05.21)
- 福島へ(2012.04.08)
- 【エイプリルフールねた】スカイツリーだけではない~軌道エレベータ(2012.04.01)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 【9/22】YellowGate...?(2012.10.04)
- 楽天のオセチ事件、再び。(2012.07.09)
- ローマの風呂(2012.06.21)
- core i7 2600K(Sandy Bridge)とIntel Media SDKで(2011.11.27)
- 自分の周りは、少しだけ落ち着いたので(2011.03.25)
コメント