中国の女工さんの労務費は虚数?
MEDIO:
変なタイトルですが...いつもの事です。(w
毎度の仕入れ、100均「Seria」で、
これは庭に挿しておくと、太陽電池で充電、夜になるとLEDが光るという「ガーデンライト」です。導入で書いた通り「Seria」で\105でした。(^^;
1日、外に置いて充電したところ。
太陽電池と、充電池(おそらく今の日本では見かけないNi-Cd)、点灯回路にLEDにケース。
材料費がこれだけかかっているとなると、組み立てている中国の女工さんの労務費はマイナス?
いや、それじゃ生活出来ないから、日本では考えられない価値というかベクトルの報酬...例えれば虚数軸の何かがあるんじゃないか?と。(^^;
つくばの街中で見たものを紹介。
観察していた30分ほどの間、全く動かず。
| 固定リンク | 0
« 茨城空港 | トップページ | 福島旅行-暫定版 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- レガシィ(2013.08.22)
- ニジ(2013.07.21)
- 5PB(2013.07.02)
- 継ぎ接ぎ(2013.06.28)
- 磐梯吾妻スカイライン、2013年の再開通、とか(2013.04.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- アベノ...(2013.08.04)
- You're a winner!(2013.06.09)
- ハブベアリング修理、とか、ポルシェジャパンの為替レート?~2(2013.05.30)
- MADE IN ...(2012.06.04)
- 中国の女工さんの労務費は虚数?(2012.03.22)
「趣味」カテゴリの記事
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(定番のLチカ編(2022.01.16)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(環境構築編(2022.01.09)
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- HUAWEI Matebook13のSSD交換(2022.01.11)
- 誤自宅のNW構成 (2021.12.30)
「電子回路」カテゴリの記事
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(定番のLチカ編(2022.01.16)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(環境構築編(2022.01.09)
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- MINI(F55)にDIYでHBA(2021.09.12)
- MINIのインスツルメントクラスタースイッチ(SZL)を分解してみる(2021.09.12)
コメント