Holy night
MEDIO:
年末進行っていうのはどの業界にもあると思うんですが、これだけ忙しいと「何かおかしい」って気がおかしい気になってきます。
例えば、政治屋が自分の仕事もせず増税と借金にまみれた予算案を組んだりしても、あまり文句を聞かなかったり。(え?
破たんしたヨーロッパのいくつかの国々より借金まみれで。国民が銀行等に預金をしているお金がまだあるから、国債を発行してもまだまだ買ってもらえるという「都合のよい楽観的な予想」だけで国の予算を執行するって。
政治屋が自分の仕事...「お金をかけないように」「借金を返せるように」「借金を返しながら」...予算の倹約をしながら政策を立て執行するって一番大事な事を全くやってない為。
そういう事をする能力が無いから、湯水の様に金を使い(最近は湯水も高いんだけど)、借金に頼った「自称・政策」とか言う事を立てている。
支出を前年比X%減らしたとかドヤ顔で威張っているけど、全然足りないんです。少なくとも、GDP2年分...税収を20年近く借金返済だけに充て、他に使わない様な政策...それは政策とは言わないんだろうけど...を取らないと、日本は正常になりませんので。
頭がおかしくなるので、放置して。もう少し余裕が出たら、こういった話も真剣に取り組みたいなぁと思います。日本に生まれてしまったので。
さてと、昨日の事。
午前中は冒頭の記述通りお仕事でした。午後は...ドイツに発注してあったボクスターのシフトケーブルがやっと届いたので...クリスマスギフトの波にのまれていた様子...受け取って放置預けてある工場で交換作業です。
ちなみに、パッケージは約2mの紙の筒です。シフトケーブルを長いまま送ってくるわけですが。送料が$97もかかってしまい...でも、それ足してもポルシェセンターの半額。:-P
トップを半分開け、エンジン・コンパートメント・リッドを開け...寄木細工の箱を開けている感覚。順番通りにしないと、全然分解出来ないという。
本来ならジャッキアップして下部パネルを外すんですが、今回はリアタイヤをスロープに乗せ、もぐって作業。横着したら、作業が大変でした。手が入らなくて。
おかげで。3時間程かかって交換が終了。一番大変なのはセンターコンソール周りの脱着でしたが。(w
いや~。新品のシフトケーブルだと、こんなにヌルヌル動くんですね。(^^;
夜、早々に部屋に帰ったら、「師匠の嫁さん」(仮名)から「集会だ」と連絡が。え?
手作りケーキと友達を連れて来て、クリスマスパーティーとなりました。
身近に「自作・オペラケーキ」を作る人が、師匠以外にも。
(↑一番、トッピングが少ない部分なので、さみしいですが、ちゃんとクリスマスケーキになっています)
甘くなく、すんごく苦い...というか「カカオ86%」みたいなケーキです。
甘めに入れたココアと相性が良いという、不思議なケーキで。(w
美味しいケーキや料理と、楽しい人たちと愉快な話で。
悲しい・苦しい話題で満ちた一年がもうすぐ終わろうとしていますが、終わり良ければ...になりそうな夕べでした。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(定番のLチカ編(2022.01.16)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(環境構築編(2022.01.09)
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- HUAWEI Matebook13のSSD交換(2022.01.11)
- 誤自宅のNW構成 (2021.12.30)
「車」カテゴリの記事
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- MINI(F55)にDIYでHBA(2021.09.12)
- MINIのインスツルメントクラスタースイッチ(SZL)を分解してみる(2021.09.12)
- MINIへBMW純正の地デジチューナーretrofit(2021.09.11)
- F30のトランクにSoft Closeをretrofit(2021.08.19)
コメント