潮時
MEDIO:
すっかり夏です...部屋のサーバのファンが全開で回っていてうるさいったら...室温は29℃...
今からクーラー使ったらデン子ちゃんに怒られるなぁとか、そういえば非論理氏はデン子ちゃんグッズを集めていたなぁ、とか思いつつ、風呂上りの扇風機の前。
もう少しで今年も半分過ぎるなぁと思った6月の頭。変わったことといえば。
仕事が忙しくて、乗っている暇が無いというジレンマ。
まぁそれでも、通・退勤がゴーカート乗っているみたいで楽しいのは間違いありません。えぇ。
純正のナビゲーションシステムがクラリオン製なので、早いところHDDのクラッキングをしなくちゃというところでしょうか。(^^;
今まではニーズがあっても、自分の所有物じゃないので「やる気」が出ませんでしたから。(w =ヤルヤル詐欺
閑話休題。
知り合いの、アメリカからの留学生がポツリ。
「ドイツからの留学生の友人が『そろそろ潮時かもしれない』と言っていたんだけど、どういう意味?」
「すごく微妙な日本語」を使う留学生もいるんだなぁと、感心。(^^;
原発の事故と、それに全く対応できていない政治不信、らしいんですが。
安全体制とか報告義務とか、全部東電に擦り付けていますけどね。確かに「何もしなければミスも無い」んですよ、ね。>K首相
国民だけでなく、同じ政党の人間にもペテン師呼ばわりされるほど「いい加減」な言動って。ここまで大騒ぎになっていても・他国民からもバカにされている事に気が付かないんでしょうか。あぁ、同じ日本人として恥ずかしいったら。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Huawei P10 のアップデート(2022.05.31)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(定番のLチカ編(2022.01.16)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(環境構築編(2022.01.09)
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- HUAWEI Matebook13のSSD交換(2022.01.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- アベノ...(2013.08.04)
- You're a winner!(2013.06.09)
- ハブベアリング修理、とか、ポルシェジャパンの為替レート?~2(2013.05.30)
- MADE IN ...(2012.06.04)
- 中国の女工さんの労務費は虚数?(2012.03.22)
「趣味」カテゴリの記事
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(定番のLチカ編(2022.01.16)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(環境構築編(2022.01.09)
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- HUAWEI Matebook13のSSD交換(2022.01.11)
- 誤自宅のNW構成 (2021.12.30)
「電子回路」カテゴリの記事
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(定番のLチカ編(2022.01.16)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(環境構築編(2022.01.09)
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- MINI(F55)にDIYでHBA(2021.09.12)
- MINIのインスツルメントクラスタースイッチ(SZL)を分解してみる(2021.09.12)
「車」カテゴリの記事
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- MINI(F55)にDIYでHBA(2021.09.12)
- MINIのインスツルメントクラスタースイッチ(SZL)を分解してみる(2021.09.12)
- MINIへBMW純正の地デジチューナーretrofit(2021.09.11)
- F30のトランクにSoft Closeをretrofit(2021.08.19)
コメント