ねぎ
MEDIO:(略
カテゴリーに「グルメ」なんて入れるのは詐欺だと思う今日の日記。
ひたちなか市の佐和駅付近、地元でも有名なラーメン店「とんこつ屋」の近所にオープンする度胸のあるラーメン屋があるとの事を聞いていたんですが、ちょうどそっち方面で仕事が終わった後に行ってみたんですが...
久慈浜の「大○軒」の分店でした。(--;
(あくまで個人的な好みですが、一般に「二郎」系と呼ばれる店について) ボリュームとアブラが多いだけ、ニンニクやカラシが大量に入れられるという特性上、「味で勝負していない」し、ラーメンをジャンクフードに落としめている存在だと思っているので...
文化としての「食」は、食欲を超えたところにあると思うんです。「食欲」だけで食べているのは、そういう精神活動をしない獣・家畜と同じレベルですから。
ちなみに人間の「食欲」を満たすものは「量(満腹度)」と「アブラ(脂)」です。(w 肉の脂身を美味しいと感じているのは、「食文化」という様な「精神的なもの」ではなく、実は人間の「動物としての本能」なのでした。(w
専ら精神活動に必要な糖分を欲しがる女性(最近は違うみたいです)に対して、量とアブラに執着する男性(=つまり、本能のおもむくまま)。普段の役割というか分担そのままだなぁと感心します。(^^;
前に、店出た直後にコンビニのトイレに駆け込んだ苦い思い出もあるのでもちろんスルー。(w
そのままとんこつ屋の駐車場へ。(^^;
毎度の「とんこつ・丸」、ではなく、「ねぎばっか・丸」を注文。
いつまでたっても麺が見えない...(w
| 固定リンク | 0
« 潮時 | トップページ | まな板の上の... »
コメント