ビリビリ
MEDIO write:
茨城県は凶悪犯罪があまり無かったんですが、最近は駅前で知らない他人を傷つけるとか、信じられない事件が多発していますよね。
社会に不満を持っている事はわかるんですが、それを「他人を傷つける」事に繋げる発想自体が「既知外」だよなぁ、と思うこと然り。
そんなに自分の周りが嫌なら、一人で死んでくれればいいのに。とか毒を吐く(本音ですが)最近。
だからという訳ではありません。工作したい欲求に駆られて作った「スタンガン・モドキ」です。(w
以前、秋月のオシロスコープをハンディタイプにしようと、秋月の安売りケース(\250)に安売り電池BOX(ケース用)\150)を埋め込んだのですが、電圧が高めだったので電池4本(+昇圧回路)に変更したので、余っていたもの。有効利用(?)。
ケースのスタッドは基板に合わないので、元から切り落とします。でも捨てない。
折ったスタッドをヤスリがけして直立できるようにします。
そして、それをフタ部分に接着します。これで基盤は固定されます。
半田付けして出来たのは、オーソドックスなCockcroft-Walton circuit です。
これは多段整流回路と充電用コンデンサが梯子状に繋がる回路で、高圧発生用の回路としては一番人気ですね。
会社に山のように転がっている使用済みの充電池だけで、これほどのアークが飛んでいますので。
次の工作は「スポット溶接機」ですね。
| 固定リンク | 0
コメント