状況とか
MEDIO write:
昨日郵パックで出したSeagateの故障HDDですが、今日の昼くらいに千葉のUPS倉庫に届いた様子です。
ちゃんと受理され、無償保証になったみたいです。まぁ当たり前(使い方がまともだったから)なのですが。
もしかすると代わりのHDDはSingaporeから出荷されるのかな?まぁすぐに使う宛もないのでかまわないのですが。
エージングがほぼ終わったONKYOのA-909とC-705ですが、Tiny2313で作った赤外線リモコン・制御コード・スキャナで大体の制御コードは判明しました。
(赤外線リモコンの制御コードを片っ端から送出して、機器で使われている制御コードを検出するプログラム)
この「~スキャナ」は、制御コードを1発しか出さないので、長押ししないと変化が分からない「ボリューム」のコードは、まだ不明ですけど。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Huawei P10 のアップデート(2022.05.31)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(定番のLチカ編(2022.01.16)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(環境構築編(2022.01.09)
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- HUAWEI Matebook13のSSD交換(2022.01.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(定番のLチカ編(2022.01.16)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(環境構築編(2022.01.09)
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- HUAWEI Matebook13のSSD交換(2022.01.11)
- 誤自宅のNW構成 (2021.12.30)
「オーディオ話」カテゴリの記事
- F30にHARMAN KARDON SA688 TOP HIFI Logic7 AMPLIFIER RETROFIT その2(2021.08.12)
- F30のリアトレイにスピーカー増設(2021.08.05)
- MINIへBMWのHiFiアンプ搭載(2021.08.04)
- F30へのツィーター増設(交換も(2021.07.27)
- MINIのHiFiオーディオretrofit(リア・ツィーター追加(2021.07.26)
「電子回路」カテゴリの記事
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(定番のLチカ編(2022.01.16)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(環境構築編(2022.01.09)
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- MINI(F55)にDIYでHBA(2021.09.12)
- MINIのインスツルメントクラスタースイッチ(SZL)を分解してみる(2021.09.12)
コメント