逝く年、来る年
MEDIO write:
あと30分程度で今年も終わり。思えば酷い一年だったなぁ、と涙が出てきます。(--;
気を取り直して。少し前に、水戸市某所で撮ってきた写真が見つかったので掲載します。
左から。
正面
右から。
いやはや、ここまで凄いと呆れるばかりです。(w
京都議定書なんてどこ吹く風なNotEco.な飾り付け。
家の外装を飾るというなら、間違い無く「家の中の人が見るため」では無いのですから、そこにあるのは自己顕示なんだろうなぁと。(嫌らしい見方なのは否定しません、えぇ)
※会社でISO14001なんて事をやっているとどうしてもそう見えてしまうんですよ...
2011年、暇が出来たら(予定では3月末まではヒマの見通し立たず)これもいじりたいです。
(あまり見かけない)Atmelの「Tiny4313」です。サンプルとして2レール(36個)ほど入手。個人的使用だと使い切る前に他のマイコンに目移りするかもしれませんが...余ったら売ればいいかなと。(w
いつも使っているTiny2313の倍のプログラム容量を持っているので、今までチクチク詰めていたプログラムともおさらば...にはならないんですが、少しは楽出来そう。
※プログラマは、その時代のハードウェアリソースを食い散らかすのが習性らしく。一昔前のワープロやスプレッドシートは8MHzクロックのキャッシュも無いCPUと0.5MByte程度のRAMだけで動いていたんですから。かといって、その頃から出来る事は大して変わってないし。
放置しているレガシィのエアコンパネルの置き換え作業も、物理工作が絡むのでやる気が起きないし。一番最初にやらなきゃいけないのは休息なのかもしれません。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント