無駄使い
MEDIO write:
今朝も7時に目が覚めた...頭は全然稼動している様子が無いけど、無理やり朝食をおなかに押し込んで、出かける用意をする。
先日書いた、NEC製のDoCoMo端末N905iμで音楽再生をすると再起動するという件。県支社まで話が行ったらしく、メーカー調査のためmicroSDごと預けることになっていたのだけど...19時までしか開いていないDoCoMoショップに会社帰りに立ち寄れるはずもなく、今日まで放置していた。
朝開店とほぼ同時に飛び込み(会社近くのショップだったので...車で30分以上かかる)、待ち時間無しで話をすることが出来たのだけど...Edyの預けが出来ず、サポートに電話したら「一度登録解除しろ」といわれたけど、解除も出来ず。(預けるたびに手数料が取られるEdyの仕組みもひどいもんだ。DoCoMoの不手際での再修理の度に、金と手間がかかるという理不尽さ)
結局、Edyは一度預けることもせずにDoCoMoの機械で代替機に移すことが出来た。これなら手数料も取られること無いのに。なぜ、お客にわざわざお金がかかる方法を取らせるんだろうか。Edyからのバックマージンがあるんだろうなぁ。(ーー;
その後、データの移行に30分以上...入店から2時間以上かかりましたとさ。
あ、昨日綺麗にリングが取れなかったので、明るいうちに一枚。
真昼間でもこの明るさ。すぐ隣の「本来のポジション球」が暗く見える始末。これは本格的に光量調整しなくては。
ついでに、BG5の自作BFMの起動時動画。デジカメの動画機能なので、あまり映りは良くないですが。
「BG5のBFM 」
午後一番の高速バスに飛び乗って、秋葉原のホテルにチェックイン。そして今日もまた散財するわけだが...
家のメインマシンのビデオカードはRadeonの1950XTX...その世代では最速だったのかも知れないけど、常時全開で回るファンの音には困っていた。静穏を目指すなら究極はファンレスなんだろうけれど、設計なんぞ仕事にしている人間にとって、TDPが30Wを超える様な半導体がファンレスに耐えられるはず無いって知っている。(よく電解液を含むコンデンサの環境温度-寿命の薀蓄は語られているけど、高密度に集積された半導体は、それ以上に熱にシビアである)
そんなわけで、買ったのはSAPPHIREの「VAPOR-X HD4870 2G GDDR5」
Radeonなのは映像編集での色合いの好み。この製品はリファレンスと形状の違う冷却機構で、リファレンスより最大30dB静か、との事だったので。
まぁ現行最新のHD4890は、BLESSさんの店頭デモ機で「ありえね~」って爆音だったので...(w
ゲームやらないから、無駄使い、なんだけどね。(^^;
そういえば無駄使いしたことを石原都知事が怒っている「東京都下水道局」。ワッペンのデザインがダメとかいういうなら、デザインした人間に。またダメだと言った人間に責任取らせるべきだろう。どうせ退職金を沢山もらえるのだから、3400万円なんてナンテコト無いんでしょうし。(w
業務遂行上に発生させた損害は、発生させた人間に負わせることは出来ないってのは労働基準法の話であって、国家公務員や地方公務員には当てはまらないし、そもそもこの件は背任罪(都民の税金を無駄使いする事をわかっていての行為であり、そして明らかに都民に損害を与えている)になる。
そして、このニュースに隠れてしまっているけど、「ねんきん定期便・記載ミス」なんてのもある。
これに対しては「詫び状」を送ったあと、「正しい定期便を再送」するそうだ。そのためのお金はおそらく支払われた年金積立金から、だろうけど。
コンピュータのプログラムミスというなら、プログラムを作成した会社(?)に損害賠償を請求するべきだし、それ以前に社会保険庁がちゃんと仕事をしていれば、こんなプログラムを作ることになったり定期便を送ったりという「無駄金」なんて使わなくて済んだはず。
一連の年金記録の整理にだって、どうせ積み立てたお金や税金が使われている。一体公務員の仕事に対する意識はどうなっているんだろうか?
さて、秋葉原徘徊の続き。上海ではDSTTが値上げされていた。
周りの露天や、向かいのセルスタと比べると、格段に安いんだけどね。
駅前に戻って、回りを見回す。
看板を見る限り、「電気街」じゃないよね...アニメやゲーム(それもアキバ系の)の看板が極彩色に。
「電気街」から「電気害」・「既知外」へ...(w
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 意識操作(2013.08.29)
- 楽天のオセチ事件、再び。(2012.07.09)
- 金冠(2012.05.21)
- 福島へ(2012.04.08)
- 【エイプリルフールねた】スカイツリーだけではない~軌道エレベータ(2012.04.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「秋葉・アキバ」カテゴリの記事
- 刺激(2013.08.10)
- アベノ...(2013.08.04)
- みかんちゃん(2013.06.21)
- You're a winner!(2013.06.09)
- SD、microSDカードの性能比較~2(2013.03.13)
コメント