Shanghai Noon
MEDIO write:
朝、早めに部屋を出てPCパーツ一式を自宅へ送った。よって今週末は忙しくなる事が確定した。
通勤路、チチブ電機ビルの角向かい...元は寿司屋だったところが、改装してファミリーマートになっていた。
「秋葉」、改め「アキバ」じゃぁ寿司屋はつらいよね...客層が違って来てるんだから。
(「良いものには金を出す」タイプの「マニア」が集う街から、「自分が認めたものにしか金をかけない」という「ヲタク」の寄ってくる街へ...(^^; 大暴言
少しずらして取ったお昼休み(14時頃)、相変わらずの「軽食」なので、余った時間に秋葉徘徊。平日の昼間なのに、何でこんなに人がいるのか。(オマエモナー
私の目当ては「underground」。目指すは上海。(笑
...あり?
15時ですか、そうですか。仕事が終わってからだと、閉店してるよね...きっと。
あてが外れたので、さらにぶらつく。冷やかし半分で入った「仁義無き店」では。
HDMI延長アダプタが1セットだけ置いてあったので、即・購入。
これはHDMI(version1.3...1080p対応)信号を、Cat5EのLANケーブル2本で60m延長出来るというもの。ちなみに定価は3万円ほどします。
中国のヤフオクあたりでも出品されているけれど、250香港ドル(\3000くらい)+送料が100香港ドル程度かかるので、様子見だったのでした。
今回は、現地買い付け程度の価格で保証付き新品が買えたので、良かったかなぁ、と。
| 固定リンク | 0
« 仁義亡き...秋葉 | トップページ | 再び、上海 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
- ラズベリーのパイが無ければ…バナナのパイを食べてみる(2023.01.29)
- ラズベリーのパイが無いのでパインを食してみた(2023.01.28)
- ラズベリーのパイが無ければパインを食べればいいじゃない(2022.12.19)
- Beagle Bone Black(Green)のOSをビルドしてみる(Debian Bullseye)(2022.11.17)
- 現時点でのRaspberry PiのBluetooth Audio状況(2022.10.22)
「オーディオ話」カテゴリの記事
- ラズベリーのパイが無ければ…バナナのパイを食べてみる(2023.01.29)
- ラズベリーのパイが無いのでパインを食してみた(2023.01.28)
- ラズベリーのパイが無ければパインを食べればいいじゃない(2022.12.19)
- Beagle Bone Black(Green)のOSをビルドしてみる(Debian Bullseye)(2022.11.17)
- 現時点でのRaspberry PiのBluetooth Audio状況(2022.10.22)
「秋葉・アキバ」カテゴリの記事
- 刺激(2013.08.10)
- アベノ...(2013.08.04)
- みかんちゃん(2013.06.21)
- You're a winner!(2013.06.09)
- SD、microSDカードの性能比較~2(2013.03.13)
コメント