アトム
MEDIO write:
午前3時過ぎまで荷造り等々やっていたのに、朝7時に目が覚めるのは習慣ってやつで。そんなつもりは無かったのだけど、せっかくだからと一時戦線離脱(昨日の顛末からすると、敵前逃亡だな...)の挨拶に伺った...ら、仕事をさせられた。(--;
どうにかお昼前に逃げ出し、せっかくだからとPCショップを巡ってみた...一時の熱は冷めたらしく、Atom搭載のMBやBareboneが特価で売られていた。
「人が騒いでいるうちは手を出さない」という天邪鬼な性格だったので(笑)値段が下がった今こそ!とか自分に言い聞かせて、ごそごそとパーツを買い込んでしまった。
mini-ITX規格のMBと、Slot-inのDVD-Multi、変換アダプタ、そしてFLEX-ATX規格の電源...特殊な分、電源が高いな...SFXなら\4000程度で売られているんだけど...
着替えや仕事道具は宅急便で送って(明日着)、パーツは手で持って高速バスにて凱旋(?)帰宅。そして片付けもせずに仮組み。HDDは先日余った500GByteを。
フォーマット中。MCHのファンが、想像以上にうるさい...
それにしても、ドライブ系全部より占有面積が小さいMBってのも、なんだか妙に見える。明日から「箱」を作ろうっと。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Huawei P10 のアップデート(2022.05.31)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(定番のLチカ編(2022.01.16)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(環境構築編(2022.01.09)
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- HUAWEI Matebook13のSSD交換(2022.01.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(定番のLチカ編(2022.01.16)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(環境構築編(2022.01.09)
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- HUAWEI Matebook13のSSD交換(2022.01.11)
- 誤自宅のNW構成 (2021.12.30)
コメント