盛者必衰...?
MEDIO write:
今日もまた、アキバでは人が並ぶ。
朝9時前だってのに、ご苦労様です。それより、一体何に並んでいるのかが知りたい。
そして、先日の巫女喫茶。業者が撤去作業をしてました。
前から言っているけど、記号化された「萌」には意味なんてものは無いし、そんな「人間の思考活動を伴わない文化」は存在しない=文化(culture)では無い。
最近の「エロ」が「前提」で「主題」のマンガやアニメなんかも、表現方法(媒体)はまともに流通に載るもの(立派な冊子であったり、DVDや放送電波だったり)だけど、それらの内容には意味なんて無い。(エロくても、それを抜きにして、別のしっかりした主題がある作品が無い、というべきか)
「売れればいい」の考えだけで濫発されたモノ(『作品』とも言えない、後年みたら明らかにゴミだろうが)は、「味の追求を忘れた『量だけ多い、安売り牛丼』」と同じで。
ただ、これが「一過性のもので無い」となると、これらを受け入れている人たちの精神と、日本の「文化」が心配になってくる。(あ、また敵を作ったぞ。(^^;
せっかく評価が高かった日本のマンガ・アニメ文化を、(ここで叩き落さず)さらに世界に誇れるものにして欲しいって思う。
『エロ本』を外人に、胸張って見せられる日本人は、普通いないと思うんだがなぁ。
さてお口直しで。
デジタル一眼では、PC上で画像の加工が容易...Photoshopでいじるには8bitモードに落としたりと、画像劣化は避けられないけど...なので、あまり使わないフィルタの類。
自分で必要としていたのは円偏光フィルタくらいだった。ランドスケープ撮影で澄んだ青空が撮りたかったので...微妙な青は、後加工で出しずらいんですよね。
でも、\100ならと、「R-CROSS SCREEN」。これもPhotoshopあたりで加工出来るっていえば出来るんだけど。多分手間は\100以上なので。(^^;
いつものUDX CROSSFIELD裏。
輝度が高い部分、自然に光芒が広がっています。
キャンドルの灯りなんかに使うと、ムードのある写真撮れますよね。
| 固定リンク | 0
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- レガシィ(2013.08.22)
- ニジ(2013.07.21)
- 5PB(2013.07.02)
- 継ぎ接ぎ(2013.06.28)
- 磐梯吾妻スカイライン、2013年の再開通、とか(2013.04.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「秋葉・アキバ」カテゴリの記事
- 刺激(2013.08.10)
- アベノ...(2013.08.04)
- みかんちゃん(2013.06.21)
- You're a winner!(2013.06.09)
- SD、microSDカードの性能比較~2(2013.03.13)
最近のコメント