マンスリーマンションとP2P
MEDIO write:
もうすぐ引っ越すとはいえ、あと数日は今のマンションで仕事(いや、帰ってきてから仕事をするな、と)をする予定なのだが、会社とのVPNが途切れる事が多いので困っていた。
NAT-Tを使っているので、定期的に会社側のルータへパケットを送っているのだが、それが届かないらしい。
一応、ビジネス向けの物件なのだけど、ルータのMACやらナンやらを覗いたところ、NTTのNV3。12MのADSLサービスの様である。(--;
だが、下り方向でそんなに帯域が必要な事は、少なくとも私はしていない。瞬間的に数MByteのファイルを開いたりはするけれど。
2週間以上過ごしていて、大体同じ時間くらいに通信速度が遅くなるのが判ったので、LAN上を流れるパケットをモニタしてみた。
(まぁ、スイッチがあるだろうから、全てのパケットを、とは行かない。ブロードキャストしてるのを中心に、反応のあるIPのポートもごにょごにょ)
で、ブロードキャストしてる中にSSDPが。それをさらに覗くと.....cn製のP2Pソフト。(--;
一体、誰が住んでいるのだろう、他の部屋。本国に日本製TV番組を不法送信している中華な人なのだろうか。
今日の夕食
7-11の冷凍味噌ラーメン \100
チルド餃子(国産)12個 \198
計 \298 食べ過ぎた。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Huawei P10 のアップデート(2022.05.31)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(定番のLチカ編(2022.01.16)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(環境構築編(2022.01.09)
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- HUAWEI Matebook13のSSD交換(2022.01.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(定番のLチカ編(2022.01.16)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(環境構築編(2022.01.09)
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- HUAWEI Matebook13のSSD交換(2022.01.11)
- 誤自宅のNW構成 (2021.12.30)
コメント