AVIC-XH990のマニアモードに関して~推察
MEDIO write:
師匠がやっと自力で歩けるようになった。ここまでくれば退院も近いのでは、と期待。
逆に私の方が最近調子悪いのは、何故だろう?
先日HDDパスワードの解除をしたXH990ですが、自己利用の範疇(商用流用しない程度のポリシーですが)で中身を眺めています。まぁナビのCPUの資料を調べなければ、プログラムの解析なんて出来ないのですけれど....
※S13シルビアのECUを自分で解析して改造→都内の大手ショップに売って大もうけした師匠が退院して来たら別ですが。(^^;
MS製OS(WindowsMobile)が載っているので、S-JISでダンプすると表示メッセージが直接見えます。
これはナビ子さんのコスプレ(?)一覧ですね。ネコミミがある事は見て知っていたので、まぁこんなものか、と。
となると、いまだ明らかになっていない、このシリーズの「マニアモード」が知りたくなります。
で、調べてみた感じでは「マニアモード」は殺されている気がします(推察)。というのは、
「裸」....「バスタオル」....
「DEAD OR ALIVE2」の裸改造ではないですけれど、対象ユーザ層が明らかに違うナビに「裸」が組み込まれるとは考えづらい。リソース的に存在しても、プログラム的にはコーディング上からして抹消されているのでは、と思います。
#これで「裸対応マニアモード」が見つかったら、「洒落」ではすまない訳ですから。
といっても、解析は続けますけど。(笑
現在、オープニング・編集・設定・通信等の背景画面を入れ替えました。500×200PixelのBMP(オーバースキャンで表示は小さくなる)がそのまま表示されます。
| 固定リンク | 0
「電子回路」カテゴリの記事
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(定番のLチカ編(2022.01.16)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(環境構築編(2022.01.09)
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- MINI(F55)にDIYでHBA(2021.09.12)
- MINIのインスツルメントクラスタースイッチ(SZL)を分解してみる(2021.09.12)
コメント