メーターパネル~BG5改造プラン11
MEDIO write:
絵や音楽の創作はあまり得意ではありません。論理的な勉強と訓練、努力などで上達出来る分野ではないため、育ってきた環境の所為もあるのでしょうけれど、どちらかと言うと苦手。
師匠はこの分野でも「さらり」とこなします。私にとって永遠の師匠である理由でもあるのですが、こんなものを作っていて煮詰まると、やっぱりデザイン系のセンスがモノを言うよね、と自嘲気味になります。はぁ。
メータアクションは1chipマイコンの組み込みだけなので簡単でしたが、見た目も大事だし、簡単に振り切るメータはいかんだろう、と。
速度計はMax260km/h、回転計はMax.9000rpm。フルカウンター等、エンジンにいろいろと手が入っている私のBGだと、これでもギリギリの線。
(でもマフラーだけしか交換していないE60の方が、ずっと速いのですけどね)
これを「電子回路用感光基板のマスクフィルム」に印刷します。それをPETの0.5mm厚板に貼り付け。
光の透過程度によっては、印刷したフィルムを2枚重ねにする必要があるでしょうね。印刷はEPSONの染料系インクジェットが必須です。
BH-D型(というか、レガシィのメータは皆?)のメータを見慣れた方なら気づくとは思いますが....ちょっとイタズラしてあります。やはり、こうでないとダメだよね、という、純正メータの不満点があったので改良。
STiのロゴが入っている辺りで、人に渡せないシロモノになっています。立派な「偽ブランド品」だしね。
...ロゴ自体は、純正STiステッカーをスキャンして貼り付けてありますが。(笑
完成形が見えてくると、つらい作業も苦にならない。(^^;
| 固定リンク | 0
「車」カテゴリの記事
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- MINI(F55)にDIYでHBA(2021.09.12)
- MINIのインスツルメントクラスタースイッチ(SZL)を分解してみる(2021.09.12)
- MINIへBMW純正の地デジチューナーretrofit(2021.09.11)
- F30のトランクにSoft Closeをretrofit(2021.08.19)
コメント