スイッチのイルミ~BG5改造プラン2
MEDIO write:
業務時間中は休憩を取る暇もない位、忙しいです。ただ、ゴールが見えてきました。何故か本来の計画通り、2月末ENDを掲げる上役と、実務部隊のリーダの意識に大きな溝が残ったままですけれど。
ここに来て(あと10日)設計通りではまずい点が出てくる辺り、電子回路は「切った貼った」の世界です....
帰ってきてから、趣味の方を進めます。とりあえず、デフォッガやフォグランプのスイッチにLEDを組み込む。
ライト連動イルミネーションは白、インジケータは青のLED。白は5mmタイプで、大きすぎるので頭のレンズをルーターで平らに削ってあります。
もうもとの白熱電球は使いませんから、接点に直接半田付けします。ノートPCをいじるのに比べたら簡単です。
完成系。電流制御のダイオードも内蔵していますから、元のコネクタにそのまま挿せます。
| 固定リンク | 0
「電子回路」カテゴリの記事
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(定番のLチカ編(2022.01.16)
- 中華なArduinoっぽいマイコンで遊んでみる(環境構築編(2022.01.09)
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- MINI(F55)にDIYでHBA(2021.09.12)
- MINIのインスツルメントクラスタースイッチ(SZL)を分解してみる(2021.09.12)
「車」カテゴリの記事
- F30にG30の10インチモニターを(2022.01.11)
- MINI(F55)にDIYでHBA(2021.09.12)
- MINIのインスツルメントクラスタースイッチ(SZL)を分解してみる(2021.09.12)
- MINIへBMW純正の地デジチューナーretrofit(2021.09.11)
- F30のトランクにSoft Closeをretrofit(2021.08.19)
コメント